SSブログ

映画「関ヶ原」ロケ地;NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」―彦根へ [旅行]

NHK大河ドラマ【おんな城主 直虎】 では、終盤に関わる? であろうと
彦根へと。 無料シャトルバスにて彦根港へ、そこからパワースポットの
竹生島 へ 5年前に訪れた時は、普通の白い船体だった?記憶 
今回は、赤備え船の、[直政号] にて、向かいます。 
DSC_0495.JPG
DSC_0513.JPG
012.JPG
025.JPG
006.JPG
ぐるっと島を一周し、参拝を済ませて、やれやれ
046.JPG
帰りの、[直政号] に乗船した途端、知らせが入って
岐阜への大返し作戦、ここで撤退を余儀なくされました。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

今日こそは! 仕切り直しのタイミング  と 彦根に再出立
前回、予定していた、彦根ご城下巡回バス にと乗り込みます。
彦根ご城下巡回バス091.JPG
運転手さんよりチケットを購入、ガイドの方の説明を聞きながら巡ります。

今回は、これまでも数回訪れた彦根城や城下町では無く、
以前に訪れた際のブログ
https://ma35-main.blog.so-net.ne.jp/2017-06-07
遠州井伊谷から分寺し、龍潭寺の五世・昊天禅師を招いて建立した
との、遠州と同じ名の、『龍潭寺』にて下車しました。

幾度となくJRの車窓から見て気になっていました、-佐和山城跡- の看板。
「関ヶ原の戦い」で敗れた石田三成の居城があったところです。

石田三成の居城があった山の麓に、井伊家縁の寺社が並びます。


-佐和山城跡- 
佐和山城跡206-210.JPG
1-095.JPG

井伊直政の墓所として直孝が開基した『清涼寺』の境内の 左手には、
井伊家の江戸上屋敷の守護神 『長林稲荷大明神』 が祀られています。

2-212.JPG


「関ヶ原」ロケは、石田三成にゆかりの近江で多く行われたそうです。

彦根藩主・井伊家の菩提寺『清涼寺』もその一つ。
『清涼寺』は、石田三成の重臣、島左近の屋敷があった所と云われます。

その為、佐和山城落城や島左近にまつわる「清凉寺の七不思議」
が伝わるとの事。

触ると腹痛を起こす、左近が育てていたという南天の木も其の一つ。
近付くのも、恐れ多くて、勿論、触る等とんでも無いけど・・・

写真を撮ったせいか? 単なる夏バテか? 不摂生など偶然? 
お腹の具合が帰宅後から2日間ばかり大変で・・
知らずに失礼したならばとお詫びを兼ねて合掌。
3-220.JPG

その他にも、左近の怨念や佐和山落城にまつわる不思議が伝わります。

左近の居間を方丈にしたところ、壁に月の形が浮かび、
壁を塗り替えても また浮き出てくる。

左近の屋敷の門を寺の山門にしたところ、大晦日になると
低い唸り声の様な音がする。

左近が茶の湯に使用した井戸に、汚れ物を浸しておくと
一晩で真っ白になる。

井伊家が、佐和山城での戦利品を虫干ししていると、佐和山の方角から
黒雲が沸き、戦利品が風で持ち去られた。

落城の際に生首を洗ったといわれる池には、夕刻になると
水面に血みどろの女性の顔が浮かび上がる。

関ヶ原の戦い後に、彦根に移封された井伊直政は、
当初佐和山の地に城を構えたが、
その後、山の上で不便の為に現在地に移されたと云われるが、
三成や左近の祟りを恐れたのではないか?と思われる。


「関ヶ原」ロケ地となった、井伊直政の建立による禅僧の専門道場
として、多数の造園学僧を輩出した事で知られている
104.JPG

井伊大老 石田三成菩提寺 『龍潭寺』
遠州井伊谷同様「庭の寺」としても、多くの達磨で[だるま寺]としても有名。
094.JPG

「関ヶ原の戦い」にて、敗戦の将となりました
石田三成公銅像 も 鎮座しておられます。
139.JPG

パンフにありました、五代藍漢和尚が朝鮮使節より拝領した
龍潭寺白とよばれるムクゲの花が咲いてました
3-274.JPG

方丈南庭(ふだらくの庭)
一面の白砂の上に48箇の石が配されている枯山水の石庭
113-112.JPG

書院東庭 借景式(鶴亀蓬莱の池)
122-126.JPG
流石にイイ(井伊)お庭でしょ? もっと寛いでいけば?  えっ! カエルの?  
124.JPG


『井伊神社』 
遠州井伊谷八幡宮より井伊大明神を分霊し、始祖共保公をお祀り。
3-273.JPG

木村長門守重成ゆかりの-血染めのすすき-
40-066.JPG

大坂夏の陣では敵方の豊臣方です。しかし、討った井伊家の家臣の
安藤氏の菩提寺であった、宗安寺に埋葬され首塚ができたそうです。

その最期を徳川家康公も高く評価をされたとの事からです。
宗安寺へは、以前訪れました。 
三成の佐和山城の門を移築してありました。


しかし、先の2つの大寺院、遠州井伊谷と比べると残念なお姿・・
改修して頂ける日を待ちましょう。



「関ヶ原」ロケ地、彦根の日光と賞される 『大洞弁財天 長寿院』 
彦根城の鬼門を守る、備えとして建立した藩寺だそうです
重厚な楼門へと
191-163楼門.JPG
本殿を背に、楼門入口を額縁に見立て、一枚の絵の様に彦根城が!

此処を使って、「関ヶ原」の、徳川本陣と三成軍の位置関係対比
191-041楼門.JPG

おそらくセオリーは、JRの線路を挟んでの鳥居から渡って
205子安地蔵尊へ続く線路挟んだ鳥居.JPG
子安地蔵尊からの石段→
203子安地蔵尊.JPG
石段→楼門→だと、逆順で巡ってきて解りました・・
199-201楼門入口石段口.JPG

帰りは、彦根ご城下巡回バスの時刻を逃して、徒歩・・トホホ・・


彦根城―を確認
「関ヶ原」ロケ地は、彦根城の―井戸曲輪―太鼓門 だとか
彦根城278.JPG

最期に、『千代神社』に参拝して、彦根の旅を終えました
22-348.JPG
2-351.JPG

23-346.JPG


JRの車窓から見え、ずっと気になっていた寺院が、
彦根の『龍潭寺』とつい最近知ってから、やっと来られました
『長林稲荷』『清凉寺』『井伊神社』『大洞弁財天』などが
佐和山麓に並び、井伊家は勿論、石田三成や島左近にも
ゆかりがある事に感慨深いものがありました。


8/26より、私の愛読書、司馬遼太郎先生の『関ヶ原』の映画公開。
公開日に早速観てまいりましたぁ~ 島左近の存在感 凄かったです!

清凉寺の七不思議にある左近にまつわる伝説も、この映画を見た後には
本当の様に思えてきます。

勿論、岡田淮一さんの石田三成は安定感・安心感の貫録!!!
家康との対比を、見事に演じられています。

ただ、小早川秀秋の描き方はちょっと違和感ありますが、
斬新で面白いです。

ぜひ、ご覧いただけたらとお勧めします!!!


ぁ・・アレッ ところで「関ヶ原」のロケ地って・・岐阜関係無し!?

岐阜市は井の口の 【井】 井伊と無縁では無いか・・・?
DSC_0561.JPG






☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆



岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕




当院ホームページ https://ma35.net/



「らいらいネット」https://rairai.net/salon/kin-twist/





にほんブログ村





にほんブログ村




にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


[健康院] ブログ村キーワード

拙著をどうぞよろしくお願い致します<(_ _)> 腱賦活術の詳細、セルフで腱をはじく方法は、 『指ではじくだけで肩の痛みが治る!江戸の秘術から生まれた凄ワザ』 パソコンやスマホの使い過ぎの症状に効果の高い、江戸の古法按摩由来の セルフメソッドが満載です。 ぜひご一読下さい。

タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます↓
指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


アマゾンキャンペーン時の特典映像 『セルフ腱はじきの実際』はこちら↓

▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼    ★ 鍼灸マッサージ師等国民年金基金への ご加入のお願い 来る2019年4月 全国国民年金基金の設立に向けての準備が行われています。 鍼灸マッサージ師等国民年金基金へのご加入をお願い致します。 ◆ 鍼灸マッサージ師等国民年金基金事務局 フリーダイヤル 0120-151289 ※土・日・祝日を除く午前9:00~午後5:00 FAX 03-3987-0105                           クリック ↓                   http://www.hari-kyuu.org/ http://www.npfa.or.jp      鍼灸マッサージ師等国民年金基金にて代議員理事を務めております ▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼
☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆ 以前に訪れた際のブログ https://blog.ss-blog.jp/gifu-sengoku/2012-05-28 https://blog.ss-blog.jpgifu-sengoku/2015-09-04 https://blog.ss-blog.jpgifu-sengoku/2017-06-06-1


共通テーマ:地域