SSブログ

体操やストレッチをやりにくい側に行うと 体は歪みます! [当院オリジナル理論]

体操やストレッチを行なうなかで、同じ様にのつもりで関節を動かす時に、
右側と左側、前側と後ろ側の動きが、やり難い側とやり易い側があるのを
感じられた事が有ると思います。

例えば、足首を反らす・曲げる時の動きも、曲がる角度で この様な
動き易さの差を 察して頂く事ができます。
大抵の人は、右足が曲げ易く反らせ難い、左足が曲げ難く反らせ易く
なりますね。

これは、利き足となる事の多い右側
関節を曲げる筋肉の筋出力が大きく、
軸足となる事が多い左側
筋肉を伸ばす筋の筋出力が大きくなるからです。

筋出力とは、筋肉がその働きを発揮できる力のこと。
筋力があっても筋出力が小さくなり、症状を引き起こす原因となります。

DSC_0211 - コピー.JPG

DSC_0212 - コピー.JPG

この場合、右側に反らす運動を行い左側を曲げる動きをすれば
関節が矯正される様に思われがちです。 
しかに、実際に行ってみてから、もう一度両足を曲げたり
反らしたりて確認してみると、却って曲がり方に差が生じています。

逆に、右足首を曲げて左の足首を反らした後に比べてみると、
曲がり方が揃ってきているのが確認できますね。

右足首を曲げる事で筋肉がストレッチされ、左足首を反らす事でふくらはぎの筋肉が
ストレッチされて緩むからです。



膝を曲げたまま開脚する運動では、左右の股関節の開きの差が現れます。
この場合も、股関節の硬いを頑張って外に倒してストレッチしたくなりますが、
その動きの後、もう一度確認すると、股関節の硬さの差が大きくなります。

硬い側の太ももを内に倒して股関節を開く筋肉をストレッチするか、
柔かい側の股関節をさらに外に倒して、股関節を閉じる筋肉をストレッチすると、
関節の開きの左右差は整います。

P4210004 - コピー - コピー.jpg

P4210022 - コピー - コピー2.jpg


体操やストレッチは、やり易い方向のみに行うと体は整い、
やり難い側に行うと体は歪みます

動かし易い側-筋出力の大きい方向ーのみに動かして、
緊張している筋肉のみ緩める方法が私の考案した筋出力ストレッチなのです。


筋出力ストレッチに興味を持たれた方は、↓の本を ぜひご覧ください。
左右違う動作を、左右同時行うストレッチ法も掲載されています。


指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



144-107.JPG





☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆



岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕




当院ホームページ https://ma35.net/





にほんブログ村





にほんブログ村




にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


[健康院] ブログ村キーワード

当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。

初めての著書を、自由国民社様から出版することができました<(_ _)> 『指ではじくだけで肩の痛みが治る!江戸の秘術から生まれた凄ワザ』 パソコンやスマホの使い過ぎの症状に効果の高い、江戸の古法按摩由来の セルフメソッドが満載です。 ぜひご一読下さい。

タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます↓
指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)