SSブログ

ストレス解消のはずが・・交感のスイッチが切れなくなる! [当院の症例]

ストレスが症状の原因となっている患者さんのケースは多々あります。

「ストレスに感じることを話しちゃうとスッキリする方は多い様ですよ」
ということで、施術をしながら、職場や家庭内で患者さんの愚痴を聞くのも
治療の一環となっております。

「実は、今度私の直属の上司が一言もしゃべらない人に変わってね…」
「旦那が定年して家にずっと一緒にいるのがこんなに大変だと思わなかったわ・・」
「なかなかデイサービスに行ってくれなくて、なだめて送り出すのに一苦労」
「孫の弁当を毎日作っているのに、まずいから何とかしてと言われた」
といった調子で、私は「それは大変ですね」とあいづちを打つくらい。

せいぜい、「嫌なことを忘れるくらい、何か楽しんでできる事を見つけられたら?」
という以外にはアドバイスなんかはできません。

そんな中、当院でも最高峰の 前向きになれない方、曰く

「色んな所で、趣味を持ったらと言われ続け、句会に行っては居るのですが・・
でも、毎回 お題に対して5つも句を詠むのがしんどいのです・・」

と、大変暗い声でボソボソと言われた事が 思い出されます・・


又、仕事をリタイヤし余暇の過ごし方を考えられていた方が
先週の来院時に、「何か、腕を傷めたみたい」と箇所を指して言われました。
「ぬり絵を始めたの、ほら今流行の、自律神経を整えるって言うの」

「腕を傷める程やっているの? それで、効果はどうなの?」
と、質問してみましたら

「何だか、いい感じでね♪ 楽しいわ」

ところが、今週の来院時には、早くも
「あぁ~あれねぇ・・細かいし複雑だし、何色塗るのかと考え出すとね・・
何か疲れちゃうんだぁ~」 と 先週の テンションが大分下がった様子。

そういえば、口癖は
「四角い部屋を丸く掃除する、大雑把のO型でね~、細かいのは性分に合わないかも」

「サークル行っても、仲間の人たちと帰りにお茶によって話を合わせるのが
結構疲れるんですよ。」など、サークルや習い事を増やすにも、またそこで
人間関係のストレスがあるようで・・・

ストレス解消の趣味を作るはずが・・
趣味がストレスになったというパターンも結構ある様です

仕事や家庭でのストレスに加え、趣味までストレスが続き上手く解消できないと、
交感神経のスイッチが切れなくなり、メンテナンスを行う副交感神経が
働かなくなります

その結果、御本人さんも あまり自覚しないまま疲労が蓄積します。
そして、突然、眩暈、耳鳴り、頭痛、動悸、ぎっくり腰 等が襲ってきます。

とはいえ、ストレスを避けたり解消するのは、想像以上に難しいようです。
そこで、あごや首の腱を弾いて、交感神経のスイッチを切る
セルフメソッドを考えました。

これは、ストレスにより固まった腱のシコリを解くことで、
体のムダな力が抜け、神経が落ち着き、関節の動きが良くなる という
優れ技です。

施術で弾いていると、交感神経が緩んでいつの間にか寝息が聞こえるというのが
よくあるパターンです。

詳しくは、『指ではじくだけで肩の痛みが治る!江戸の秘術から生まれた凄ワザ
に書いていますので、是非ご覧ください。


タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます↓


指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




066.JPG






☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆



岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕




当院ホームページ https://ma35.net/





にほんブログ村





にほんブログ村




にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


[健康院] ブログ村キーワード

当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。

初めての著書を、自由国民社様から出版することができました<(_ _)> 『指ではじくだけで肩の痛みが治る!江戸の秘術から生まれた凄ワザ』 パソコンやスマホの使い過ぎの症状に効果の高い、江戸の古法按摩由来の セルフメソッドが満載です。 ぜひご一読下さい。

タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます↓
指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


共通テーマ:健康