SSブログ

治療業界の インディーズ路線を貫く! [当院紹介]

人生のベテランの方、専門分野でのベテランの方がおられます。
そして、この業界には、メジャーな治療法や考え方、定石というものがあります。

そんな中、当院は開院以来、さまざまな研修会にて勉強し、日々研鑚を積みながらも、
傾奇者(かぶきもの)の立ち位置を信条で、他院との差別化で、他院では積極的に取り扱う
事が少ない傷病を特化して施術し、その為に奇抜・斬新な手法を編み出してきました。

開院当初の鍼治療メインの時代には、鍼の本数が少なく殆んど刺さない鍼を
行ないました。
来院された90歳の患者さんには、数回の鍼灸施術をさせて頂かせていたある日、
「死ぬまでに一回、鍼治療っていうのを受けてみたいのですがぁ~」と言われ、
当時のスタッフ一同共に のけ反ったくらいに、軽刺激に拘りました。

鍼がいっぱい刺さる視覚的インパクトと、刺されて「痛い!」と
オーバーリアクションで騒がれるのが、鍼施術の映像等でのイメージで定着。
無痛鍼と、弁証により導き出された経絡を読み、手と足のツボに1本ずつ
打つ、当時としてもおそらく現在でも、画期的にして斬新な考え方に基づいた
方法を行っていた為、世間の鍼治療とのギャップであった様です。


又、当時の整体施術でも、ボキボキされたりして痛い事をされるとの認識が
一般的であった頃に、ごく軽い刺激の無痛整体施術を行ったところ、
新鮮でウケも良かった一方で、何度受けても楽になるのは解ると言われての
前提で、施術の内容は「これは、気功なんですか?」と、世に広く知られている
例えと比較されての疑問や、「何をされているのかが分からない」
「この治療法を他人に言葉で説明する事が出来ない」とよく言われました。

そして、10年位経ち、世間に無痛療法が浸透してきたころ、この手法では、
全身の調整や、神経症状には一定の効果を導き出せるものの
その頃から増えてきた、パソコンや携帯の使い過ぎからの関節や指の動きの悪い
症状へは効果が殆んどない事を痛感。

その他の現代病とも言われる増加してきた症状に対応する為、別の施術法の必要性
も感じていた頃、自分の身体を実験台にできる事態を絶好の機会と捉え、
研究していくうち、世間一般に認知されているマッサージでなく、古の江戸時代に
行われていたと云う 古式按摩術に注目し、腱を弾く方法に辿り着けました。


『腱賦活術』腱弾きという方法も、最初は、「痛みを伴う事は、身体を壊すのでは?」
「世間に定着している治療法の方が、施術法的にも安心なのでは?」
等と言われていましたが、その効果に今は、多くの先生が取り入れられています。

講習会で発表して反響が有ったので、頼まれて講習を行った時の先生の他、
私から最初に腱をはじく方法を講習を受けた、和医学の手技の手法をされている
先生や、柔術の活法から生まれた方法などその方法は様々です。

まだまだ、認知度は低く、世間には定着しておりませんが、
とるに足らない身分の私に、一応 話位は聞いてみようか?との姿勢の方も出現し
―関節が動き難い、動かして痛いのは、腱が痙攣によるコリやシコリを起こす事が原因―
という考えも、筋力不足が原因という考えに押されていましたが、最近になって、
医師や歯科医師の先生も、テレビや雑誌で私と同じような見解を言われる様に
時代になってきています。


私のやっている事は、今はインディーズですが、いつか、メジャーになる日が
来る事を夢見て、今後とも、かぶいて行こうと思っております。


P7190090.JPG





☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆



岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕




当院ホームページ https://ma35.net/





にほんブログ村





にほんブログ村




にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


[健康院] ブログ村キーワード

当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。
オフィシャルブログ  https://ma-35.blog.ss-blog.jp/
2015年12月11日に 初著書出版されます どうぞ、応援 宜しくお願い致します 「指ではじくだけで肩の痛みが治る―江戸の秘術より生まれた凄ワザ」 この下の本のタイトルをクリックしてください ^m^ アマゾンページに飛べます!                   ⇓
指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

nice!(1) 
共通テーマ:健康

nice! 1

nice!の受付は締め切りました