SSブログ

2016年 申(さる)年にゆかりの神社への初詣はいかがでしょうか? [旅行]

来年2016年の干支は申(さる)ですね。

さる年にゆかりの神社としては、神様のお使いが〔猿〕として知られる
日吉大社、日吉神社がありますね。

133日吉西本宮拝殿566.JPG

日吉大社は、東海道本線の石山か膳所で乗り換えて、京阪の坂本駅で降ります。
比叡山に上るケーブルに向かう道は、日吉大社の参道に通じる門前町でもあります。

坂本駅付近案内858.JPG

坂本は、穴太衆〔あのうしゅう〕と呼ばれた、城や寺社の石垣を造る石積み職人の
住んでいた町でありましたので、あちこちで穴太積の石垣がみられます。

穴太衆積の石垣276.JPG


比叡山の麓に鎮座する日吉大社は、およそ2100年前、崇神天皇七年に創祀された、
全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮です。
平安京遷都の際には、この地が都の表鬼門(北東)にあたることから、
都の魔除・災難除を祈る社として知られているそうです。

23日吉大社参道4-270.JPG

34日吉大社境内参道490.JPG


方除・厄除の日吉大社でよく目にするのが、日吉大社の神様のお使いである、
「神猿(まさる)」さまです。
元来、比叡山に猿が多く生息しておりましたが、いつの頃からか魔除けの象徴として
大切に扱われるようになりましたそうです。
「まさる」は「魔が去る」「勝る」に通じるように付けられた名前であり、
縁起のよいお猿さんです。

神猿(まさる)さま
54神猿530-529.JPG

55神猿530-529-528.JPG

申年に因んで、境内にあちこちにみられる、神猿さんを探しながら
お参りされてはいかがでしょうか?


猿塚
46日吉大社山王参道脇猿塚519.JPG

48日吉大社山王参道脇猿塚519-520.JPG

西本宮楼門

121日吉西本宮楼門591.JPG


西本宮楼門屋根下の四隅にはお猿さんの彫刻があります。
「棟持猿(むなもちざる)」といいまして、屋根を支えていますが、
お社の見張りをしているようにも見えますね
四隅のお猿さんはそれぞれ違うポーズをしているので、
ぜひ、ご確認されてみては?

118日吉西本宮楼門神猿600.JPG

120日吉西本宮楼門神猿583.JPG


日吉東本宮参道巖滝社猿岩
369日吉東本宮参道巖滝社猿岩の奥685.JPG

東本宮参道にある岩を少し離れて見てみると、お猿さんの顔の形に見えます・・
380日吉東本宮参道巖滝社猿岩687.JPG


日吉西本宮の門前には、神猿大絵馬が飾られています。

113日吉西本宮神猿大絵馬580.JPG


寛政四年に奉納された、西本宮拝殿の神猿さまの絵

136日吉西本宮拝殿神猿絵567.JPG


東本宮の祭神・大山咋神(おおやまくいのかみ)は五穀豊穣の神であると共に、
家庭日常生活の守り神とされています。

264日吉東本宮楼門676.JPG

342日吉東本宮本殿665.JPG


西本宮の祭神・大己貴神(おおなむものかみ)は大津京遷都の際に奈良から分社された
国家鎮護の神様が祀られています。

131日吉西本宮拝殿562.JPG

広い境内全てを廻るには1時間以上はたっぷり掛かります。
つまり摂社も数多いですので、多めのお賽銭の御用意も考慮されては・・?

歩き疲れてお腹が空いた時は、日吉大社の鳥居前にある、
その名も「真猿(まさる)蕎麦」さん 食いしん坊の私は満足でしたよ。

4真猿蕎麦703.JPG


きつね蕎麦と金時豆のおこわのセットがおすすめ!

真猿蕎麦709.JPG

本格的なそばと上品なつゆ、ふっくらとして味が染みたおあげさん、
完成度はすごく高い感じ・・

真猿蕎麦710.JPG

金時豆のおこわは、もっちりホックリ、甘過ぎないお豆と いい塩梅。
真猿蕎麦711.JPG

近江名物の赤こんにゃくも付いています。
真猿蕎麦712.JPG

小さなお店ですが、大きな満足が得られました[黒ハート]

*********************************************************** ***********************************************************

さて、もうひとつ、申年にゆかりの神社が、愛知県清須市にあります。
清須は桶狭間の戦いに挑んだ当時の織田信長の居城〔清州城〕で有名です。
東海道本線清州駅を降りて、お城市逆方向に徒歩分ほどです。

その神社は、若い頃「さる」と呼ばれた豊臣秀吉ゆかりの神社で、
幼名-日吉丸-の名前のもとになった「日吉神社」です。
日吉神社鳥居P9130014.JPG

日吉神社は各地にありますが、場所柄、秀吉公にゆかりがある神社です。
秀吉公の母は、この神社に祈願したことにより子供を授かり、
日吉丸と名付けたといわれます。
秀吉公がその風貌が似ており、「さる」と呼ばれたのも、
日吉神社の神の使いがお猿さんだったご縁なのでしょう。

秀吉の生母が 触れて祈願したといわれる「子産み石」です。
日吉神社境内子産石P9130026.JPG


古来より、この神社にあったといわれる女陰石で、
この石に触れると、たちどころに懐妊するといわれていたそうです。

秀吉の子をなせなかった おねの方 は、ここには来なかった・・のでしょうか・・?
日吉神社境内子産石P9130028.JPG

日吉神社の神様のお使いは、「さる」です。
「厄がさる」と信仰を集めています。 そして境内のあちこちにおさるさんが


境内には、全部で24体の申の像がみられ、屋根の切隅に御幣を持った申が
配置されております。

P9130075.JPG

P9130074.JPG

P9130085.JPG


拝殿の前には、青銅製で烏帽子姿に正装した神申像がおわします。

日吉神社拝殿P9130038.JPG


狛犬同様、あうんの申で、まさに-狛申-といったお姿です。
日吉神社拝殿狛猿P9130048.JPG


日吉神社拝殿狛猿P9130047.JPG


神前に描かれた大絵馬にも、神のお使いであるさ申が描かれています。
平成16年(申年)の正月に水墨画家井上北斗氏により神前にて描かれて奉納された
もので、畳約八畳大の大きさ を誇ります。

日吉神社巨大絵馬P9130043.JPG


日吉神社参道入り口にある 喫茶店前に こんな看板を見つけました。

喫茶外看板カトレアP9130005.JPG

喫茶外看板カトレアP9130008.JPG


そこは、【喫茶カトレアさん】
喫茶カトレアP9130098.JPG

店内は、近所の常連の方と思われる方達ですごく賑わってます。
それもそのはず! ここのお店のメニューは、どれもお値打ち!

喫茶カトレアP9130100.JPG

おすすめは看板に書いてある美濃路名物 【カトレアさん】の〔秀吉スパゲッティ〕
薄焼き卵を引いた鉄板ナポリタン。この地方の名物です。

ミニ珈琲かミニジュース付きで430円は まさに お値打ち!

熱熱で、ボリュームたっぷり!大満足です。
喫茶カトレアP9130102.JPG


味噌かつ・ライス620円もおすすめ。
子供の頃、近所の洋食屋さんでこんなお皿で食べていたのを思い出しました。
懐かしい!そしてうまい ですね[黒ハート]

喫茶カトレアP9130107.JPG


尾張時代は庶民だった秀吉さんに因み、庶民的な値段と味を堪能できますよ。



☆2015/12/11 私の初めての著書が自由国民社様より出版されました。
応援よろしくお願いします

「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄技」 江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

『指ではじくだけで肩の痛みが治る!』 表紙帯つき.jpg

「指ではじくだけで肩の痛みが治る―江戸の秘術より生まれた凄ワザ」

この下のタイトルをクリックしてください^m^
指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


アマゾンキャンペーン期間中に、 「指ではじくだけで肩の痛みが治る―江戸の秘術より生まれた凄ワザ」を 購入された方は、特典として「セルフ腱はじきの実際」が収録された 動画のプレゼントがあります!
詳しくはこちら  http://www.amazon-campaign.com/ken-fukatsu/

皆様、今年一年ご愛読ありがとうございました。 良いお年をお迎えくださいませ。


☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆

岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕

当院ホームページ https://ma35.net/


にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

[健康院] ブログ村キーワード

当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。


共通テーマ:旅行